材料手配
今月中には動輪の製作、組立に入りたいが、タイヤ用の真鍮丸棒をどこで手配するか迷っていた。
先日、京都市内にF商店で手に入ると教えていただいき、昨日見積を頼んだら夜中に届いた。
想定していた価格よりかなり安いのでΦ25とΦ15を発注した。
午後なら渡せるということで、JR向日町~西大路、ボークスで客車のホロとネジ類も購入してF商店を訪問した。
ネットで購入するとAMAZONで買っても商社が入ったり高くなる。
少ない量なので恐縮したが、相談したら適量でも対応していただけるということだった。
丸棒では最低10mm長からでも切断できるらしいので、予め短く切ったものを必要量買うほうが楽かもしれない。
真鍮板の場合でも希望の寸法に切断できるようだが、快削は在庫状況にもよるようである。
タイヤ製作には最低2本のバイトが必要であるし、3本必要なときもあり、クイックツールチェンジポストとスローアウェイボーリングバイトも手配したので、届くのを待つばかりである。
| 固定リンク
「OJゲージ工作」カテゴリの記事
- QCTPを交換(2019.07.19)
- ERコレットを装着(2019.07.09)
- ブレーキ装置の製作(2019.07.04)
- 削りだしでチャンネル材を製作する(2019.06.13)
- 石炭車の台車を組む(2019.04.21)
コメント