オテセを妄想するー(11)
しばらく工作が止まっていたが、久しぶりに「小さいオテセ」の工作に戻る。
先月の運転会前に取付が終わっていない開戸下部のアングルを29日に取り付けた。
昨日は同席した皆さんから、「何時になったら13mmやめるの」とイジられた。
新規購入はしないが、仕掛りや旧作の整備はしなきゃならないだろう。
レイアウトも残すか、撤去するか。
今日は午後から妻のボルトを植込んだが隅部はまだ残っている。
昨年製作したセキ1と高さが揃わなかったので、梁の微調整をしなおした。
センターピン座の長さが短かったので作り直したい。
ブレーキシリンダーを取り付け、塗装したらとりあえずは完成である。
小さいオテセはここで完結としよう。
そうそう、オテセのインレタをどうしようかなあ。
しばらくイベント参加もないので、大きいオテセの整備に戻る。
| 固定リンク
「OJ・オテセ11000」カテゴリの記事
- 石炭車の下回り部品ー(5)(2019.08.15)
- 石炭車の下回り部品ー(4)(2019.08.11)
- 石炭車の下回り部品ー(3)(2019.08.10)
- 台車ができるまでー(11)(2019.07.30)
- 台車ができるまでー(10)(2019.07.29)
コメント