台車ができるまでー(9)
側受の幅を狭くして、組み立てる。
t=0.2りん青銅板から切り出し、中央にスリットを入れて柔軟にした。
予め下揺れ枕に固定し、車輪を装着したあと、上揺れ枕を横から挿入した。
実車には揺れ枕が脱出しないように部品があるが、側受でその効果を期待した。
ダミーのバネを入れたら走れそうだが、耐久性は期待できない。
本格的に走るなら、下揺れ枕を一体の材料で作り直す必要がありそうだ。
ブレーキ機構の取り付けが課題だ。
| 固定リンク
「OJ・オテセ11000」カテゴリの記事
- 石炭車の下回り部品ー(5)(2019.08.15)
- 石炭車の下回り部品ー(4)(2019.08.11)
- 石炭車の下回り部品ー(3)(2019.08.10)
- 台車ができるまでー(11)(2019.07.30)
- 台車ができるまでー(10)(2019.07.29)
コメント