本調子に戻らない
東京から帰って、二日経つけれど戻らない。
土曜日から3日、熱は出ないし咳もないし、感染はしてないのだろう。
二日間歩いて、立ったままだったからか疲れが取れない。
今日も朝遅くまで寝てしまった。
工作室に行きたい気持ちはあるが、今一つ調子は戻らない。
東京へ行ったのは6年ぶり、人込みは避けたからそれほどでもなかった。
イベントに参加するのも3年ぶりで、数十名の方と会って話したからか。
頭の中は、お顔と名前と話した内容が、あまりに多くの情報を交換したので錯綜している。
いただいたメールやコメント、また気持ちがよみがえってきた。
これから工作室へ行ってこよう。
工作は明日あたりから、2連泊できそうだし。通いだけど。
追記)
荷物を戻しに午後から工作室へ行った。
貨車は問題ないが、機関車は正常に走行できなかった。
ビスが1本抜け、ギクシャクな走りで、調整したが完全とは言えない。
先般、パイピングの応急修理をしたが、再び外れている。
後日改めて修復、塗装もやり直したほうが良いだろう。
KKCで13mm改軌、車軸の研削について質問を受け、余剰動輪を使って試みた。
綿密に検討したけれど、出来上がりは車軸ー輪心はスカスカで、アヤメローレットしたらピタリ嵌った。
適当なローレットを探さなければならない。
明日から工作に戻ろう。
| 固定リンク
「工作」カテゴリの記事
- 16番に戻す(逆改軌)(2023.01.18)
- ブレーキ装置を探るー(2)(2022.12.30)
- ブレーキ装置を探るー(1)(2022.12.28)
- クロスヘッドを探る(2022.12.27)
- 9600を作るー(27)(2022.12.20)
コメント
KKCへのご参加、お疲れ様でした。イベントで出展して来場者様のお相手をすると大変疲れますね。仕事では人を相手にモノを作らせることをしていたので苦手ということはないのですが、趣味のイベントでは相手ペースに合わせることもあるので難しくて疲れます。
出典物の見せ方や運搬は何回やってもベストだ、というところには行かないです。運ぶ度に同じところの修理をしている車輛もありますね。
投稿: ヤマ | 2022年11月17日 (木) 19時00分
運転会、ご苦労様でした。楽しそうでしたね。
私自身、今回の集会は初めてでしたが、同じ趣味を持つもの、同じジャンルで困る要素はありませんでした。
顔は知らなくても、メール等でやり取りがあったこともあり、混乱は少なかった。
この年になると、顔と名前の一致するか、が不安です。
車両の根本的改修が必要なようです。
次お会いするのは正月明けですね。
投稿: みつる | 2022年11月17日 (木) 23時27分