« ブレーキ装置を探るー(2) | トップページ | 運転会へ »

2023年1月18日 (水)

16番に戻す(逆改軌)

 年末から工作室には行ったがモチベーションは下がったままで1か月は工作していない。

先週末は市内の知人に会うため、西院から市バスに乗ったが、杖をついた高齢者が多かった。
そういう私も高齢だが、空席に座ったら高齢の女性が乗ってこられ席を譲った。そのあと座れぬうちに2度ほど。
三度空いたので座ったら、高齢夫婦お二人、奥方さまが「今までに空いてたのに」と言われたら仕方ないので譲った。
ご主人は申し訳なさそうに、頭を下げておられた。あまり違わない年齢だと思うが。
気が付いたら出町柳が済んで座ったが間もなく下車することになった。

 年始に挨拶状をいただいて、コロナ前に会って以来だから3年余りになる。
昨年亡くなった友人のことや、模型談義で時間が過ぎ、近日中に再開を約束した。

 もう25年もまえになるだろう、トミックスのEF81を出してきて逆改軌した。
13mmに改造して20年余り、自重が重くトップヘビーで脱線すると転覆、致命的に破損しそうでお座敷以外では走らせていない。
16番に戻すことにして、快削丸棒からパイプを削り出してスペーサとした。
1時間余り、作業は終わり走行も問題なかった。

 同時期に入手したタキ43000(4両)を牽く。
2023010800

同様にカトーのDD51も逆改軌の改造を終えた。
上左;トミックスEF81 下左;カトーDD51 右;軸抜き
2023010801
軸抜きがあるので、机上で気軽に作業ができる。
アリイのプラ客車(5両塗装済み)を牽いた。
車軸が鳴くようなので注油が必要だろう。

カトーのDE10は戻すのは難しそう。どのような構造だったのか思い出せない。

2023010802

昨日、中古ショップに寄ったら、古い鉄道模型社かキハユニ26が2000円だった。
ユニトラックR550が1本100円だったので1周半も買った。

R670=1周半
R550=2周
直線20本

C54(宮沢)、C62(カツミ)、EF81(トミックス)、DD51(カトー)
25系(アリイ)、20系(カツミ)、旧客(ナカセイ)、キハ81(カトー)

鉄道模型は走らせてこそ、楽しむものだと思う。
16番模型、気楽でよいなあ。仮設レイアウトでも作ろうか。
16番に逆戻りだ。

|

« ブレーキ装置を探るー(2) | トップページ | 運転会へ »

機関車」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブレーキ装置を探るー(2) | トップページ | 運転会へ »