セラ200の模型化(6)
長かったセラ200の製作もあと少し、先が見えてきた。
レタリングと積荷が残っている。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
長かったセラ200の製作もあと少し、先が見えてきた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この週末は模型製作三昧だった。珍しく土曜の朝から製作する意欲があった。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
無蓋車一般について補足しておきたい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
模型化に移り、設計を見直すのいつものことでなので気にもしないが、模型製作前に修正できることはやっておきたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
下回りに課題は残るが、昨夜は側板、妻部補強のアングルの表現方法が気になり眠れなった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
模型化に入るつもりだったが、忘れていたものがある。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
開戸の開閉機構は明らかではないが、セキと同様に傘歯車で両側に送るしか思い浮かばない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント